top of page
​❶
ラジオ「みんなのサンデー防災」​for Business 
radio rogo210222.png
No.1Business Satellite 放送局  

第10弾 〜#おくる防災❺〜 Movie

​※企業向け配信、公開中。↓この画像↓をクリックすると、ご視聴いただけます

BGRGE3463.JPG
「ランタンもリュックも防災に」
ヤフー株式会社では、ギフトとして防災グッズを贈ることを提案
#おくる防災

【株式会社三越伊勢丹の西川未来さんと東京大学の目黒公郎教授の対談

今回ご提供するのは、、#おくる防災のお話​❺です

 

2021.06.06放送分からクローズUP

こちらは、みんなのサンデー防災の中から、企業向けのお話を抜粋した聴き逃し配信ムービーです。 今回は、#おくる防災のお話、第5弾です。ゲストは、株式会社三越伊勢丹施策・編成計画 担当 プランニングスタッフの西川 未来(にしかわ みく)さんです。本日は普段もアウトドアやお買い物などで役立つ、更に災害時にも役立つ「ランタン」「リュックサック」のご紹介です。株式会社はヤフー株式会社のエールマーケットのおくる防災に賛同し、ランタンやエコバックを贈ることを推奨し、気軽に防災を始める機会の提供を試みています。 

株式会社No.1が賛同する、ヤフー株式会社のエールマーケットの「そなえる・おくる防災」!賛同中の今回も、特別版!

以前にteam SAVE the未来が提供する「おくる防災コラボ」の記事の一部を掲載!今後もおくる防災の記事を順次掲載してまいりますので、お楽しみに!

※株式会社No.1は、ヤフー株式会社のエールマーケットの「そなえる・おくる防災」の取組みに賛同しています。

 

大切な人にキズナ深まるギフトを!

大切な人の未来を守りたいキモチと共に「アウトドアアイテム」を贈る

​大切な人にアウトドアアイテムを贈り、それを持って、一緒にきづな深まる「防災にも役立つキャンプ」に行ってみては?

※SAVE the 未来では、キャンプで楽しみながら防災してみる!そんなワクワク楽しめる防災ライフを提案しています!

もしキャンGift

伊勢丹リボン.png

#おくる防災 × キズナ

[ヤフー株式会社 エールマーケットからのメッセージ] 

3月11日、東日本大震災から11年目(※取材した2021年12月現在のメッセージ)を迎えます。これからも震災の記憶を忘れずに、災害に備えることが大切です。エールマーケットは3月11日を「おくる防災の日」に制定しました。この日をきっかけに、離れて住む家族など大切な人に、防災食や防災用品を贈ってみませんか?2022年もエールマーケットは「#おくる防災」特集にて、ギフトに最適な防災グッズを新たに紹介・販売します。ぜひ、ご覧ください

#おくる防災の取組みについて

伊勢丹リボン.png
バルミューダランタン.jpg.webp
concept-logo.png

内閣府の調査によると、災害時のために食品などを備蓄している方は半数以下という調査結果(※2)などから、防災グッズの備蓄はなんとなく後回しになりがちという方が多いことが示唆されているとのこと。しかし、自分のことは後回しにしがちでも、「大切な人のため」なら後回しにせず動けるのでは、それをきっかけに日本の備蓄率向上につなげられるのでは、という考えから、Yahoo! JAPANでは、ギフトとして防災グッズを贈ることを提案する、「#おくる防災」企画を2021年2月から開始しています。

※1「生きていてほしい人に防災用品を"贈る"」「遠くに住む大切な人に防災用品を"送る"」という習慣が世の中に根付くことを目指して、「エールマーケット」は3月11日を「おくる防災の日」に制定しました。(2021年2月一般社団法人「日本記念日協会」登録)
※2 内閣府「防災に関する世論調査(平成29年11月調査)」より https://survey.gov-online.go.jp/h29/h29-bousai/index.html

ノットアバッグ.png.webp

※↑トートバッグにもリュックサックにもなるバッグ

 

バルミューダランタン.jpg.webp
ノットアバッグ.png.webp

三越伊勢丹・ Notabag/ノットアバッグ>

バッグ&バックパック ブラック

 

トートバッグにもリュックサックにもなるカラフルでファッショナルなポータブルバッグです。コンパクトになるので、状況に合わせた使い分けができます。また、カラーバリエーションが豊富なので、男女問わず自分好みのお好きな色をお選びいただけます。

バルミューダランタン.jpg.webp

<三越伊勢丹・ BALMUDA/バルミューダ>

バルミューダ ザ・ランタン

調光は3つの段階に最適化されているので、気軽にさまざまなシーンで使用できます。約6時間の充電で3~50時間(最大照度~最小照度)の連続使用が可能です。また、防滴仕様のため、屋外にも持ち出すことができます。

BGRGE3463のコピー.JPG

株式会社三越伊勢丹

西川未来さん

TYFXE8001のコピー2.JPG

東京大学

 

目黒公郎教授

TYFXE8001のコピー3.JPG

産学連携推進協会

 

​黒瀬智恵さん

※防災の株式会社No.1が参加するTEAM SAVE the未来は、
#おくる防災の一環として、新提案を発信中

■おくるアイテム  2■

#おくる防災にピッタリのアイテムは

↓アウトドア用品

BGRGE3463.JPG

【バックパック・リュックサック】

両手が自由になり、身につけておける「バックパック・リュックサック」は、もしもの時に重宝する!

​災害時、モノを運んだり身につけておきたいものはあるけど、両手の自由が欲しい!

【ランタン・ライト】

「懐中電灯とランタンの機能を併せ持つもの」や、暗闇を歩く時に嬉しい、両手が使える「ヘッドランプ」もオススメ!もしもの時に暖もとれる「ランタン」は、冬場にもありがたいアイテム。特に灯油タイプは、ガスやガソリンに比べて災害時でも比較的手に入りやすいとも。「太陽光発電のソーラーパフ」もおすすめ。ちょっぴり価格が高めですが、燃料不要の使いやすいアイテムこそ、もしもの時に便利!!

もしもの時のライト用には、明るく長持ちする「LED」が便利。「電池」さえ一緒に用意しておけば、面倒な燃料確保も不要!!

bottom of page