top of page
​❶
ラジオ「みんなのサンデー防災」​for Business 
radio rogo210222.png
No.1Business Satellite 放送局  

第10弾 〜#おくる防災❼〜 Movie

​※企業向け配信、公開中。↓この画像↓をクリックすると、ご視聴いただけます

IMG_E5911.JPG
「国際災害レスキューナース」
ヤフー株式会社では、ギフトとして防災グッズを贈ることを提案
#おくる防災

【国際災害レスキューナースの辻直美さんと東京大学の目黒公郎教授の対談

今回ご提供するのは、#おくる防災のお話​❼です

 

2022.02.20放送分からクローズUP

こちらは、みんなのサンデー防災の中から、企業向けのお話を抜粋した聴き逃し配信ムービーです。 今回は、#おくる防災のお話、第7弾です。ゲストは、国際災害レスキューナースの辻直美さんです。辻直美さんは、ヤフー株式会社のエールマーケット開催のおくる防災体験会のメインゲストを務めた防災のスペシャリストで、体験会では、様々な防災アイデアを教えてくださいました。辻直美先生の著書 「保存版 防災ハンドメイド 100均グッズで作れちゃう!」 「レスキューナースが教えるコロナ×防災マニュアル」 「レスキューナースが教えるプチプラ防災」 「防災クエスト~家族みんなで防災ミッションを攻略しよう!~」こんな 防災を始める時の参考になりそうな本を大切な人にプレゼントするのもいいですね。

株式会社No.1が賛同する、ヤフー株式会社のエールマーケットの「そなえる・おくる防災」!賛同中の今回も、特別版!

以前にteam SAVE the未来が提供する「おくる防災コラボ」の記事の一部を掲載!今後もおくる防災の記事を順次掲載してまいりますので、お楽しみに!

※株式会社No.1は、ヤフー株式会社のエールマーケットの「そなえる・おくる防災」の取組みに賛同しています。

 

切な人にキズナ深まるギフトを!

大切な人の未来を守りたいキモチと共に「防災セット」を贈る

大切な人に「防災セット」を贈り、きづな深まる&「大切な人の未来を守る」贈り物をしてみては?

※SAVE the 未来では、体験で楽しみながら防災してみる!そんなワクワク楽しめる防災ライフも提案しています!

TRYもしもGift

伊勢丹リボン.png

#おくる防災 × キズナ

[ヤフー株式会社 エールマーケットからのメッセージ] 

3月11日、東日本大震災から11年目(※取材した2021年12月現在のメッセージ)を迎えます。これからも震災の記憶を忘れずに、災害に備えることが大切です。エールマーケットは3月11日を「おくる防災の日」に制定しました。この日をきっかけに、離れて住む家族など大切な人に、防災食や防災用品を贈ってみませんか?2022年もエールマーケットは「#おくる防災」特集にて、ギフトに最適な防災グッズを新たに紹介・販売します。ぜひ、ご覧ください

#おくる防災の取組みについて

伊勢丹リボン.png
バルミューダランタン.jpg.webp
concept-logo.png

内閣府の調査によると、災害時のために食品などを備蓄している方は半数以下という調査結果(※2)などから、防災グッズの備蓄はなんとなく後回しになりがちという方が多いことが示唆されているとのこと。しかし、自分のことは後回しにしがちでも、「大切な人のため」なら後回しにせず動けるのでは、それをきっかけに日本の備蓄率向上につなげられるのでは、という考えから、Yahoo! JAPANでは、ギフトとして防災グッズを贈ることを提案する、「#おくる防災」企画を2021年2月から開始しています。

※1「生きていてほしい人に防災用品を"贈る"」「遠くに住む大切な人に防災用品を"送る"」という習慣が世の中に根付くことを目指して、「エールマーケット」は3月11日を「おくる防災の日」に制定しました。(2021年2月一般社団法人「日本記念日協会」登録)
※2 内閣府「防災に関する世論調査(平成29年11月調査)」より https://survey.gov-online.go.jp/h29/h29-bousai/index.html

sow_logo.png

​防災の体験GIFT

「家族と実際に体験することが、防災のきっかけになる!防災のきっかけを贈ることで、大切な人を守りたい!こちらでは、体験できる防災GIFTをご紹介します!!

我が家にピッタリ!?

まずはおうちでやってみる?!

防災体験ギフト

メインイメージOgimage_Amazonサムネ背景あり.jpg

<ソウ・エクスペリエンス>

体験して備える防災ギフト

 

「防災準備のきっかけ」を贈れる防災ギフトです。

¥13,750(税込)

IMG_E5911.JPG

国際災害レスキューナース

辻直美さん

TYFXE8001のコピー2.JPG

東京大学

 

目黒公郎教授

TYFXE8001のコピー3.JPG

産学連携推進協会

 

​黒瀬智恵さん

※防災の株式会社No.1が参加するTEAM SAVE the未来は、
#おくる防災の一環として、新提案を発信中

■おくるアイテム  3■

#おくる防災にピッタリのアイテムは

↓防災の体験Gift↓

★20201118DSC_2900.JPG

【防災のきっかけを贈る!もしもに役立つお手軽セット!】

近年多発する自然災害。寝ている時に災害が起こることも!? いつかは防災しなくちゃ・・・というあの人に、気軽な防災の最初の1歩「防災セット」を贈り、「もしもまきまき:災害想像ツール」で災害を想像してみる事で、災害に備えてほしい…そんな、より家族のきづなが深まる、大切に想うキモチが伝わるGiftのスタイル。!

 

「初心者にピッタリの防災セットの贈り物をキッカケに、家族で未来を守る為の想像をしてみる、そんなGiftスタイル」をご提案!

bottom of page