top of page
No.1のリスク対策・防災情報
​❷
No.1B S 報道部
​No.1の防災事業レポート
No.1B S レポート 

【レビュー】東京臨海広域防災公園 そなエリア東京をご紹介!

今回は国土交通省が設置した『東京臨海広域防災公園 そなエリア東京』の体験学習ツアーに行ってきました!

 

目次

 
東京臨海広域防災公園 そなエリア東京

東京臨海広域防災公園の中にある「そなエリア東京」は国土交通省が設置・管理する、地震災害後の支援が少ない時間を生き抜く知恵を学ぶ防災体験学習ツアー、「東京直下72hTOUR」を中心とした防災体験学習施設となります。


東京臨海広域防災公園の中にはヘリポートがあり、災害発生時にはヘリコプターの発着が可能なため、すぐに急病人を病院へ搬送する事ができます。



なお、平常時は公園が一般開放されているため、バーベキューなどに利用する事もできます。



そなエリア東京 東京直下72h TOUR

東京直下72h TOURとは、首都直下地震発生後72時間の生存力をつけるための体験学習ツアーです。

体験学習ツアーは無料で参加でき、名前と参加人数等を受付へ伝えるだけで申込が行えます。



体験学習ツアーのスタート時にタブレット端末が1人1台配布され、タブレットに表示される「防災クイズ」に答えながら進んでいきます。


防災体験ゾーン

・首都直下地震発生

駅ビルのエレベーターで降下中にマグニチュード7.3、最大震度7の首都直下地震が発生する設定となります。

エレベーターから降りて建物を出ると、地震発生後の倒壊している建物や火災が発生している様子をジオラマで体験することができます。実際に自分の目で見ることで、災害時のイメージがとてもリアルに想像できました。



また、配布されたタブレットの指示に従ってクイズに答えていくことで、生き抜く知恵を学びながら更に充実した体験を行う事ができます。



様々なジオラマセットを目の当たりにして、災害に対する恐怖と防災備蓄品や避難対策の重要性を改めて理解する事ができました。

なお、体験学習ツアーの途中では首都直下地震後に想定される死亡者、負傷者、建物の損壊数等のシミュレーション映像も視聴できます。




・再現避難場所・再現避難所

こちらのエリアでは避難所の様子を再現した展示があり、ここでもタブレットを使用して学ぶことができます。



防災学習ゾーン 

・首都直下地震特設PC

防災学習ゾーンに設置されている首都直下地震特設PCでは、首都直下地震について予想・予測される被害などの情報を詳しく知ることができ、実際に首都直下地震が発生した際の東京、千葉、埼玉、神奈川等各地域の想定される震度を確認する事ができます。



・ワークショップコーナー

ワークショップコーナーでは、新聞紙を使用した紙食器や紙コップを作る体験ができます。




・PCコーナー ~防災情報ライブラリーを導入~

PCの防災情報ライブラリーでは、映像視聴で防災学習を深めることができます。

また、ライブラリー内に設置されているミニシアターでは、『東京マグニチュード8.0 東京直下72h TOUR』のアニメが視聴可能です。

首都直下地震発生時にお台場にいた場合どのような被害が起こりうるのかといった内容や、そのような状況でも必死に自宅に戻ろうとする主人公の物語が描かれており、思わず涙してしまいました。


・オペレーションルーム見学窓

首都直下地震等の災害があった場合、東京臨海広域防災公園には政府の緊急災害現地対策本部が設置され、内閣府の副大臣又は大臣政務官が緊急災害現地対策本部で陣頭指揮をとられます。  

ちなみに、こちらのオペレーションルームは、シン・ゴジラの映画の撮影にも使用されております。


          ※東京臨海広域防災公園HPより


そなえカフェ

そなエリア東京の入口には『そなえカフェ』が併設されており、休憩場所として利用できることはもちろん、防災グッズの販売も行っています。




まとめ

今回は、『東京臨海広域防災公園そなエリア東京』を実際に訪問し、レポートを行いました。

体験学習ツアーでは災害時のシミュレーションも体験でき、普段から災害の備えを怠らないことや生き抜く知恵を学ぶことの重要性を改めて感じました。


なお、弊社が昨年リリースしている、防災パッケージも普段使いでき、いざというときに役に立つ商品となります。是非今一度、災害への備えをご検討されてみるのはいかがでしょうか。

商品に関するお問い合わせはこちら

 ↓↓↓




留言


留言功能已關閉。
bottom of page