top of page
No.1のリスク対策・防災情報
​❷
No.1B S 報道部
​No.1の防災事業レポート
No.1B S レポート 

ご当地防災の旅~群馬県編~

更新日:2023年6月5日



群馬県は、関東地方の北部に位置し、南関東直下地震や関東大震災などの大規模な地震にも影響を受ける可能性があります。

また県の約7割が山地で、浅間山や草津白根山などの活火山があるため、火山災害に注意する必要があるだけでなく、利根川や渡良瀬川などの大河川の氾濫や土砂災害に注意する必要もあります。


そんな群馬県の地域性に根ざした防災対策について、一緒に学んでいきましょう!

 

目次

 群馬県県土整備部防災情報

 

藤岡市防災公園

藤岡市防災公園とは、平常時は市民のレクリエーションや交流の場として利用でき、災害時には住民の緊急避難の場や救急活動の拠点、仮設住宅用地として活用できる公園です。

防災施設として、様々な工夫が凝らされています。


■入口広場

駐輪場や水飲み場、パーゴラやかまどベンチなどがあります。パーゴラやかまどベンチは災害時には防災テントや炊き出しの場として活用できます。


■芝生広場(多目的広場)

面積約1.4ヘクタールで、災害時には緊急避難場所やヘリポート、仮設住宅用地として活用できます。


■備蓄倉庫

防災資機材を備蓄しており、管理事務所や会議室、トイレ(多目的含む)を併設しています。会議室には授乳スペースもあります。


■幼児広場

ブランコやジャングルジム、複合遊具などがあります。複合遊具は災害時には防災テントとして活用できます。


■駐車場

普通自動車81台、障がい者用3台、計84台の駐車が可能です。災害時には車中泊避難の場として活用できます。


■照明灯

太陽光発電と蓄電池によるハイブリット型のLED照明灯で、停電が発生しても公園を照らすことができます。




 

群馬県防災ポータルサイト

群馬県防災ポータルサイトは、群馬県が運営する災害情報や防災対策に関するウェブサイトです。

緊急情報や各種警報・注意報に関する情報、災害対策情報はもちろん、普段から行える防災対策や各種支援情報も掲載されています。


■気象情報

気象庁から発表される気象警報・注意報や土砂災害警戒情報、地震情報などを掲載しています。


■避難情報

群馬県内の市町村から発表される避難指示や避難所の開設状況などを掲載しています。


■普段から使える防災対策情報

ハザードマップや防災計画、防災訓練、食品ストックなどの防災対策について紹介しています。


また、群馬県防災ポータルサイトでは、Twitterアカウント(@gunma_bousai)も運用しており、気象警報・注意報や避難指示などの災害情報を随時発信しています。


群馬県防災ポータルサイトは、以下のURLからアクセスできます。



 

群馬県県土整備部防災情報ページ

群馬県県土整備部防災情報ページは、群馬県県土整備部が運営する防災関連情報を統合したウェブサイトです。

群馬県県土整備部防災情報ページでは、以下のような情報を提供しています。


■通行規制新着情報

群馬県内の道路の通行規制に関する最新情報を掲載しています。


■火山活動の状況

浅間山、草津白根山、日光白根山の火山活動や噴火速報などの情報を気象庁のウェブサイトへのリンクで紹介しています。


■群馬県が提供する防災関連サイト

群馬県防災トップページや水災害に関する各種防災情報、土砂災害に関する情報などのウェブサイトへのリンクをまとめています。


■群馬県内の道路交通情報

高速道路や国道、一般道の通行規制や渋滞などのリアルタイム道路交通情報やライブカメラ画像などのウェブサイトへのリンクをまとめています。


■群馬県内の雨の状況や河川水位の状況

雨量や水位の観測値や降水予報などのウェブサイトへのリンクをまとめています。


■利根川系ダム情報、渇水情報

ダム貯水率や災害情報などのウェブサイトへのリンクをまとめています。


■防災関連情報

内閣府や気象庁などが提供する防災に関する知識や対策などのウェブサイトへのリンクをまとめています。


■関係機関の公式ホームページ

国土交通省や気象庁、群馬県内市町村などの公式ホームページへのリンクをまとめています。


群馬県県土整備部防災情報ページは、以下のURLからアクセスできます。



 

地域ごとの防災対策を学んで、社会全体で災害に備えよう

以上のように、群馬県では様々な自然災害に備えた防災対策を行っています。


災害を避けることはできませんが、日ごろからの防災対策によって、被害を少なくすることはできます。

群馬県の防災への取り組みを参考に、企業防災として社員一人一人の防災意識を高めるアクションを取り入れてみてはいかがでしょうか。

日ごろからハザードマップや防災計画を確認し、自助・共助・公助の精神で防災意識を高めておくことから始めてみましょう!



最新記事

すべて表示

Commentaires


Les commentaires ont été désactivés.
bottom of page